
少しづつ・・
先日の休みに阿蘇神社に行って来ました。 毎年だいたい今の時期に一度は参拝に行っているのですが、 昨年の地震で今年は少しだけ遠回りして行かねばなりませんでした。 とはいえ、昨年末に俵山を通るトンネル、バイパスが仮復旧したので 地震直後に比べれば、ずいぶん楽に行けるようにはなっています。 県道28号線を俵山に向かい、西原村の途中から「風の里キャンプ場」方面へ右折、 「風の里キャンプ場」を回り込んだカタチで、 大切畑ダム湖の横から「萌の里」の下側に出ました。 そのあとも、俵山への旧道を一部通って俵山トンネルへ・・。 以前と比べても、ここまでなら10分もよけいにかからずに行けるようになっています。 ただ、たった8ヶ月でここまで大工事は本当に大変だったと思います。 元々あった道を大型車でも通行できるように広げた箇所が大部分ですが、 後日Googleマップで見たら、一部は農地だったところに道を通したようです。 今回の復旧工事ために収用されたのでしょうか・・ 農家の方達にとってはとても大事な農地を代替えの道路に造り変えて、 復興させてゆく。 こういった犠牲の上